投稿者aoi@55
INFORMATION
東京都看護職員復職支援研修「施設体験コース」のお知らせ
★葵の空在宅看護センターでは、離職中の看護師さんの再就職を応援しています★
- ブランクが長いから今の現場についていけるか不安だなぁ・・
- もう採血や点滴できないなぁ・・・
- 就職して短期間でやめたけど、働けるところがあるかなぁ・・・
そんなあなた…
葵の空在宅看護センターで、研修を受けてみませんか!
看護の面白さを思い出したり、「…意外に働けるかも」と自信を得たり…
復職へのきっかけにしませんか!
ナースプラザのベテラン看護職が、再就業の相談に対応いたします。
研修に参加して、職場復帰という目標に向かって一歩踏み出しましょう!
受講料は無料です。
研修を受けると
- 知識・看護技術の確認ができる
- 医療現場の雰囲気が感じられる
- 医療現場を実際に見て、看護の面白さを思い出す
- 医療現場の教育・指導体制がわかる
受講資格
- 保健師・助産師・看護師・准看護師のいずれかの資格を有している方
- 現在離職中であり、就業先が決まっていない方
- 東京都内に就職を希望する方
※1~3の要件を全て満たす方で、eナースセンターの求職者登録が必要です!
※研修の全日程に出席できることが参加条件です。
「施設体験コース」(東京都ナースプラザ主催)
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催が中止になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
- 研修時間は9:30~16:00(原則)
- 受講生は研修後、再就業のための相談が受けられます。
- 受講生は研修補償制度に全員加入します(保険料は無料)。
研修場所は、葵の空在宅看護センター(東京都豊島区)になります。
- 3日コース (研修日程が決まっている 年間3回実施)
講義(最新の医療・看護の動向、医療安全、感染管理等)・施設見学・施設での看護体験 - 1日(随時)コース (受講の希望を随時受けつけ)
講義(最新の医療・看護の動向、医療安全、感染管理等)・施設見学・施設での看護体験
研修申し込みの流れ
- ℮ナースセンターへ事前に登録する。
- ナースプラザに電話で申し込む (研修施設の選択・コースの選択・日程の選択)。
- ナースプラザから送付された復職支援研修申込書を記入し返送する。
- ナースプラザから受講決定通知が届く。
- 研修開始2週間前から健康チェックを開始する。
- 研修を受講する。
問合せ先
- コールセンター(東京都ナースプラザ 確保対策事業係)
- TEL:03-6276-1718 (平日9:00~16:30) お問い合わせフォーム
スタッフ(介護支援専門員)募集
ただ今、当センターでは、ケアマネジャーを募集中です。
資格:介護支援専門員(実務経験5年以上が望ましい)
雇用形態:正社員
勤務時間:9時〜18時
給与:正社員 年収 380万〜
*年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定。
福利厚生・手当:通勤手当、雇用保険、健康保険、厚生年金保険
休日・休暇:週休2日制(年間休日115日)、有給休暇、慶弔休暇 各種あり
*有給休暇は6ヶ月勤務後、出勤状態に応じる。
当ステーションは、親しみやすく、明るいスタッフが在籍しており、アットホームな雰囲気です。
一緒に成長できるスタッフを募集しております。
見学も可能ですので、お気軽にお問合せください。
<お問い合わせ>
ホームページのお問合せからご連絡ください。
<採用プロセス>
お問合せ→書類選考→面接→採用
〜掲載誌情報〜
2018年 3月「看護管理 Vol.28 No.3」 医学書院 発行
<事例と提言>
最後は家での願い(request)を叶える
「在宅療養してみて考える」柔軟な選択肢の提案

2018年 5月「ハートナーシング Vol.31 No.5」 メディカ出版 発行
新人スタッフ必読! 看護のポイントはここ!
循環器の治療&ケアまるわかりノート
